ルーチン
頭で考えても、頭では理解しても 心には全く入っては来ないようだ それより信じて、何も考えず毎日すべき事を実行するほうが 身体が覚えて、習慣となり、身につくのは近道であろう 自分で理解しないと信用出来ない、実行出来ない 一見最もですが、 目に見えないこと 今までの常識とは違う事、学...
他人を癒すことは出来るのか
「まずは自分を癒してほしい、って感じですか!」 雑談中 会ってまだ2-3回目の方が ポロっとこんな言葉をかけてくださった。 自分がヒーリングを本格始動できていないこと 覚悟が決まらず、うじうじしていること など話している最中だった。 以前、癒しを習い始めた時に 『真の意味で自...
運転がうまくなるには
運転がうまくなりたい。 何十年もやってきて、今更だけど。 日経BPのインタビューで”運転がうまくなるには?”の 質問に元F1ドライバーの中野信治氏が答えていた。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「無理をしないこと」ですね。 目線を遠くに置いて、先を見て運転する...
お詫びの喉風邪
喉風邪のような症状がでたので、善い想念のプロファイルを浄化した。 「我と慢心がない」というところでエネルギーが流れた。 きっと過去世の悪想念が出てきている(浄化されている)のだろうと感じ、 過去世に意識を合わせながら、「我と慢心がない」のプロファイルを指で浄化した。 すると1世...
人との和
いわゆるエリートを目指し、他の人と差を付けようとする想い 自分という、個を際立てようとする想い これらは、周囲からの孤立を促す想念 人との和、コミュニケーションはうまくいかないだろう ごめんなさい ありがとうございます 愛しています
そういうものでもない
物でも人でも 「そういうものだ」という目でみていると 細かな変化に気付けない。 成長度合いや異変などなど、、。 久方ぶりに家族と会ったが 目立つ変化や 気にかかる部分 以外のところは 「そいういうものだ」と 決めつけて見ていた気がする。 気持ちに濃淡を生むものが情だとしたら 成長...