再掲載

まあいいや撲滅委員会

講習会にて 隣席の若い女性が質問しようと 控えめに挙手をした。 少人数だが位置が端というのもあってか 講師は気付かない。 気づいているのは私だけ。 彼女の耳が真っ赤になっている。 代わりに手を挙げて 「こちらの方が、お聴きしたいことあるようです」と言おうかと想ったが、 まあいいや...

再掲載

怒られないようにするのは

こうした方がいいなあ、 と想っても 怒られるかなあ と頭によぎれば、止める。 怒られるのは  自分が否定されたのと 同じだから (トラウマ=心の傷が要因で、 そういう受け止め方になっています)  だから 怒られないように 先回りして 用心する。 “怒られないように”と いつも先の...

再掲載

知らぬ間に

そう言えば、窓のサッシを暫く掃除してないなぁ... と思って見てみたら、キレイになってて。 知らぬ間に、掃除してくれてた。 誰かが、自分の知らない時に、何かをやっててくれることがある。 自分がやろうと思わなければ、それに気づかなかっただろう。 そんなこと、まだまだ沢山ありそうだ。...

One Earth Mission

小澤征爾さんが、サイトウ・キネン・オーケストラの音楽を宇宙へ届けるOne Earth Mission。 2022/12/1 松本市で演奏された動画を見た。 https://www.seiji-ozawa-oneearthmission.com/ 久しぶりに見た小澤さんの姿。。 4...

再掲載

タイヤ

有料駐車場で駐車しようとバックしていたら、  左後ろの方からバンッと音がした。  慌てて見てみると、左リアタイヤのホイールに少しギスがつき、  タイヤの横が少しえぐれていた。涙涙  持ち上がるプレートが右側にあり、左側には何もないと思い込んでいた。  そういえば最近、あの時もし自...

再掲載

過去の決心

何か違う、違和感を感じていた。 仕事で活躍できる人に成りたいのか・・?そんな事を主張する潜在意識がいる。 出来る人に成りたがり、できないと悔しがったりする。 そして、何気なく見ていたドラマの「何か大切なことを忘れていた」というセリフが妙に耳に残る。 その後、 奉通の最中にハッと気...

再掲載

遠回り

イチローの引退会見をTVでやっていた。 あれだけの大記録を残し、天才とも言われているが 最初から出来ていた訳ではなく実際は努力の天才らしい。 少しづつの積み重ねでしか自分を超えていけない。 一気に高みに行こうとすると、今の自分と ギャップがありすぎて続けられない。 地道に進んだり...

蔑みとは

 なぜ頑張るのか それは自分を蔑んでいるから。  自分を蔑むは 人を蔑むに同じ 人を蔑むは 自分を蔑むに同じ ごめんなさい ありがとうございます 愛しています

再掲載

情けない

こうしたい!と インスピレーションが浮かぶ しかし即行動は不安。 だから懸念材料を様々想定して それが解決したら実行に移そう と考える。 まずは、様々な石ころに蹟かぬよう それをどう避けるか。 その方策を練るのにアタマが一杯になり 最初に浮かんだインスピレーションはわからなくなる...

再掲載

間引き

家にあるみかんの木 刈り込みをしているうちに、だんだんと、 この枝は切った方が良いような、 わかってきたよーな、気がした。 もう、老木。 去年は、切りすぎて、負担をかけてしまった。 切ってるうちに、気づいたら坊主になってしまう。 今年も波にのってしまった頃、雨が降ってきた。  潮...

再掲載

ウイルスに対する国際協力

世界的歴史学者・哲学者の ユヴァル・ノア・ハラリ氏の言葉。 今回の危機の現段階では、決定的な 戦いは人類そのものの中で起こる。 もしこの感染症の大流行が人間の間の 不和と不信を募らせるなら、 それはこのウイルスにとって最大の 勝利となるだろう。 人間どうしが争えば、ウイルスは倍増...

One for all

-------------------- One for all チームとしての目的を果たすために -------------------- 奉通をしている際にふと想った。 自身のために能力を発揮するのではなく、 チームの目的を果たすために能力を使っていくという姿勢が幸せな有様。...

再掲載

ネットカフェ難民

様々な事情で家族とも離れ 住む所もなくなりネットカフェ難民 となっていた人の話し。 なんとなくダラダラと生きていたが コロナでネットカフェが営業停止となり 行くところが無くなってしまった。 橋の下で寝たりしたが続けられず、 仕方なく支援センターに行った。 そこで介護の仕事を紹介さ...

素直さ

自分を抑えて、あれこれ考えていては、直覚が生きない。 何事においても、素直なセッションの中でこそ、生まれてくるものがある。 ごめんなさい ありがとうございます 愛しています

再掲載

給付金

何となくフリマサイトを開き あれを売ってこれを買おうと考えることに 時間を多く使ってきたが 4月、コロナウイルスの影響で 給付金の話しが出始め 買いたいな、と考えていた物が 手に入ると思った刹那 その熱が冷めてきた。 収支を考えながらのフリマザッピングは 「お金を使うことへの不安...

人生の目標

人生における理念に、 沿っているかを常に確認する ★塾生としてのお役目を果たすこと  人とコミュニケーションは、その一部として存在する。  会社人間として成功することではない。 ごめんなさい ありがとうございます 愛しています

再掲載

コロナ危機

新型コロナウィルスの非常事態宣言は 期間が延長となった。 コロナ危機による外出自粛は色々な面で 大きな影響を巻き起こしている。 危機は悪いことだろうか? 危機という字には、危険と機会の両方が 含まれている。 危険による気づきで、 より良い変化への機会になるのならば、 素晴らしい。...

昇進欲

昇進に対する欲望(優れていたいの欲望) 他より優れたい、比較への囚われ。 自分で自分を認められていないために。  

再掲載

三が日

昔は正月の三が日は交通機関以外は 全て休みだった。 初詣くらいしかする事がなく、 とても退屈だった。 今想えば、年の始まりに想いを巡らす とても良い機会だった。 コンビニが広まった頃からだろうか、 なんでも365日開いているのが当たり前に なってしまった。 最近は従業員を休ませる...

力み

  仕事の納期。 やらねばならない、何としてでも。 そんな想いは、力み(りきみ)、不幸感、不満足を生む。 執着心が先行しないようにしたい。

再掲載

「愛」について(5)

すべてのひとに、天の恩寵である人本来の温かく純粋な「愛」は宿っています。 愛に満ちている人は、心がとてもふくよかで、より多くの幸せに恵まれます。 一切の見返りを求めず、心から愛してゆくことで「愛」は大きく育ってゆきます。無償の愛を注げば注ぐほど、人を愛すれば愛するほど、愛し・愛さ...

再掲載

「愛」について(4)

人はともすると、己の尺度に当てはめて相手を計り、「私にとって心地よいか、悪いか」の判定を下し、当然のごとく 好まない となれば線引きをして遠ざけます。 ひいてはその存在をも否定しかねません。 己本位の想い・悪想念に囚われてしまうと、その存在を認めるどころか “こうあるべき” と自...

再掲載

「愛」について(3)

私たち人も含め、生きとし生けるものみな、かけがえのない命です。 命が命を育み、ともに支え合って生きています。魂が魂を生み創り、授かるこの命は、偶然に生み出されたものはひとつもなく、みな必然で、必要があって生まれ、存在しています。 支え合わなくては生きられない私達は、互いにとってな...

再掲載

「愛」について(2)

「愛」は、その対象となるものを 「愛でる」 「いとおしむ」 「したしむ」 「めぐむ」 「可愛がる」 等、とてもふくよかな性質を持っています。 思いやりや心配り、気づかい・心遣い等の「善い想い」は、自分本位ではなく、 相手に波長を合わせる想い、真心が込められてはじめて「愛」として活...

再掲載

「愛」について(1)

心に曇りがなく、罪穢れのない「おもい」は純粋です。 人が人を思いやり、その内なる魂の幸せを心から願う「おもい」が純粋であればあるほど、天はとてもよろこばれ、多くの幸せを齎し称賛されます。 逆に曇りの多い邪な「おもい」を持てば、自らその悪想念に気づかせるため、然るべき「お叱り;戒め...

人類総幸福化を願って・・

 。・。;+;☆;+;。。・゚