再掲載
教室で授業前に掃除していたら、 かすかに ”楽しい” という想いが湧いてきた。 なんだろう、こんな気持ちは初めてだな。 ごめんなさい ありがとうございます 愛しています
独力で生活したいという願いがあった。 願いとは裏腹に、 いつも気にかけてくれる人が現れ 助けていただいてきた。 いつ1人立ちできるのだろうか、とも思ってきた。 昨年からの新天地。 強烈な孤立感を感じる機会をいただく。 逃げ場もないそんな時 度々、母の顔が浮かんだ。 苦しい状況から...
他人をどうこう言う前に 自分はどうだったか振り返る まず、人を非難する想いが湧いたら 魔法の三言を唱えるようにしている。 すると、沸き立っている感情が(少し)収まり 自分自身の想いに立ち返る余裕が(少し)生まれるから。 そこから、他人のせいにする想いについて考えていく。 これは過...
自分の中での、生活(仕事、家庭、etc)の位置付け。 どうなっているか? 常に気づいていたい。 何を大事とするか、何に向かうか。 天と繋がり、周囲と協調できるのは楽しい。 感謝はそれを自覚することになる。まずは、自覚を深めよう。 過去世で、がむしゃらに働くよう指導されていたのか ...
久し振りに家族で食事にでかけました。 ありきたりではなく郷土料理にすることにしました。 沖縄の料理で代表的な食べ物は、 「ゴーヤーチャンプル」があるが その他 「うみブドウ」や「ラフテー」等々 忘れていた味が思い出され 和やかなひと時を過ごすことができました。 ごめんな...
自分のやりたいことは何だろう 過去、のめり込んだり 興味が持続したものといえば 身体のこと、芸や芸能、芸術、美術、歴史、言葉、、。 どこに魅かれたのか抽出してみると それらの精神世界(想い)と現界は繋がっている そういうメッセージを放っていたり 感じさせる部分に魅かれてきた。 こ...
働いていない日が続くと、不安になる。 働く日が続くと、気持ちが暗くなる。 働く人になりたい?なりたくない? 不安だから働いているだけなのか? 経済的なもの、孤独感を紛らわせるためではなく 自分の喜びのため、他人が喜ぶために働きたい。 天国社会とはそういうもののはず。 今は、不安の...
肝心なところでコケる 普段通り落ち着いて臨めばいい と 頭ではわかっていても 焦る想いを収められない。 そして、頭と体の連携が急に悪くなる。 結果、うまくいかない。 また失敗した いつも自分はこうだ。 肝心なところでコケてしまう。 そんな経験を何度も繰り返して ある時気付いた。 ...
因果律の法則より 過去世のカルマ(行為)は いつか果たさねばならない。 果たす過程において 人が人らしく、真に幸せな人生を歩んでいくための 想いを学んでいく。 心の器が大きくなり、知らぬうちに 自他を受け容れられるようになる。 私は以前 『死ぬまでの間に良い出来事がなくてもいいか...
それぞれ 日々の中で何かを抱えている。 成長途上の人なのだから当然だ。 だが この場にいる皆が 『今』を、『この時』を、 屈託なく 心から楽しんでいる。 それがとても嬉しかった。 この愛おしい時間に いずれ訪れるだろう 幸せな天国社会 そのヒントを 感じた気がした。 素晴らしい時...
落語家の亭名に「笑福亭」がある。 その一門の中に、常に笑顔の方がいらっしゃる。 テレビに出演している時は、大体笑顔 街にでて、人と交流する番組でも、 親しみやすく、垣根をつくらずで、 印象に残る表情はやっぱり笑顔だ。 よくよく見ると、真顔の時は怖い感じもする。 どこかの時点で、自...
4人が座れるところに3人。 1人の方が足を広げて 2人分の席を陣取っている。 車内は自分だけが立っており 詰めれば座れるその席が 気になる。 気になるのだが 自分を納得させるような理由を探して なんとか気にしないように している。 やれ、疲れてないから平気だとか 立ったまま、バラ...
チュチュン、チュチュチュン チュン、チュン、チュチュチュン 「あ、また・・・」 近頃ーーことにスズメが わが家の庭先を散策している (一時はツバメたちが忙しなく訪れ・・) 一羽、二羽、、、後からもう一羽 だいぶ、近い。何だか・・追いかけっこ? でもしているみたいーーー自在に。 先...
心の成長を願い 情に流されぬよう 自戒してきた しかし、だ。 情を過剰に嫌悪・警戒する必要も ないのではないか 情も、必要があるからこそ 存在しているのだから 戒めるのではなく そういう想いが湧いたら 受け容れる そこから 自分がどう感じていくか どうしていきたいか 成長!成長!...
我に固執している相手に 情をかけるのは ” 現状のままで良いのだ ” と言う逃げ場を与え 真の成長を阻むことになる。 情をかけたくなるのは 相手の中に自分を見ているから。 同じような質の我執・トラウマを抱え ” 我がまま ” に対する正当化・言い訳を 相手(自身)に投げかけ安...
近眼のためメガネをしてきたが 外しての生活を 試みている。 最初は見えないという不安、不快さも甚大だったが だんだん「そういうものだ」 と思えるようになった。 不便な面は当然あるが 良かった点をあげてみたい ・見えないからキョロキョロよそ見が少なくなった ・見えないから相手の顔...
おかげさまで、今生は経済的に困窮することなく生活できてきた。 にもかかわらず、お金に対する不安は根深く消えずにいる。 未来は何が起こるかわからないし 何かあった時のために いくらかでも蓄えがなければ・・ 過去世のトラウマだろう 一文無しになった時の恐れが 都度頭をよぎり お...
ポイントカードやお店が行っている割引、特典・・ 調べだすときりがない。 にもかかわらず 得したい気持ちに囚われ ついつい情報収集に時間を割いてしまう。 因果律を考えれば 得だとか損だとかはなく 差し引きゼロだ 頭ではわかったつもりでも 結局心の底では信じていない 受け入れてい...
ごめんなさい ありがとうございます 愛しています 現況が、より良い方向へいくように 魔法の三言を心の中で唱える。 しかし、一杯一杯になると 頭の中が真っ白。 魔法の三言のことも忘れてしまう。 困っている『今この時』をナントカして欲しい・・ 藁をもすがる想いで発していた魔法の三言だ...