再掲載

想念の重要性

自身の想念を意識すること どういう想いを持っているのか、持ったのか 過去世において、人間関係は取り繕いで行われた それでは自身の本当の想念と向き合わず、形だけのもの 行為を正せばよいというものではない そういう成長段階が在っても良いが、 それではさらに幸せにはなれない為、こ れか...

再掲載

浄化

プライドの浄化を頂いている その想いと向き合えていますか? 自身のプライドにかけて、仕事を頑張る想いはないか? 名声、評価にとらわれて、頑張る想いはないか? 我に慢心して、頑張る想いはないか? それゆえのストレスを抱えて不幸になっていないか? ごめんなさい ありがとうございます ...

再掲載

責任感

認められたいという想いはもちろんあって、それはかなり強い。 それは生活の随所に顔を出す。 想いが癖になっている。 自分が自分を認めてこなかった、受け容れてこなかった結果だろう。 しかし、最初(過去世)はそうだったかもしれないが、 今は、認められたいから仕事を頑張っている訳ではない...

再掲載

過去世の浄化

「意地でも認められたい」という想いと、プライドの想い(例えば、運転中に嫁に信号が青に変わった事を指摘されてイラッとした等)が出てきたので、過去世を探ってみた。 この想いは一世前の名残か、二世前かと一つずつ探ったところ、 認められたい想いは3世前というところでエネルギーが流れるよう...

再掲載

人権啓発の学習会

今日は職場で人権啓発の学習会という研修時間が設けられた。 〇〇ハラスメントやLGBTについて学ぶ場である。 普段の業務とは違い、人間性について振り返る貴重な時間かもしれない。 パワーハラスメントについて、 「職務上の地位や人間関係など、職場内の優位性を背景に、同じ職場で働く者に対...

再掲載

み心一つになるとは

天のみ心に皆が一つになる という言葉に、 々違和感があった。 皆が一つの想いになったら、何だか違いが無くて嫌だな・・ と同時に、「こういう意識が足を引っ張っているのか」という自覚もあり、 何とかこれをスッキリ乗り越えられないかと感じていた。 ・違いが無くなって嫌 ・み心一つの想い...

再掲載

自分だけ精神的に高潔

「自分だけ精神的に高潔になり、自分だけ幸せになる」 という想いを自覚した 主に3次元肉体の意識+5次元霊体の意識あたりか 傲慢な人を見下したり、 (精神世界を学んでいる)自分は周りと違うと思ったり、 どこか周りと膜を張って接したりするようなところに、それは現れている 一致団結して...

再掲載

マイプロファイル(社会編) 後半

マイプロファイルの社会編を記載してみました。 ----------------- 全ての国が経済、国防などの国力より、国民の実際の幸福度を最優先にした政策を打っている(そして、単一国家となり、国境は消滅する) 全ての人が幸せな家庭を築いている 全ての人が自身の霊性向上に励んでいる...

再掲載

マイプロファイル(社会編) 前半

マイプロファイルの社会編を記載してみました。 人類総幸福社会プロファイルのフェーズ3より更に先の”100万年後の完璧な人類総幸福社会”の内容かもしれませんが、エネルギーが流れる感触があったので、浄化は有効のようでした。 ------------------- 全ての人が常に幸福感...

再掲載

自身の浄化と地域浄化

自身への浄化の業と想念浄化の業は、 地域浄化とセットで行う 自己を浄化しつつ、地域を浄化する それでこそ上手く回るように感じる ごめんなさい ありがとうございます 愛しています

再掲載

天の大愛

思うようにいかず 拗ねて、諦めて 自分や他人(=人)に対する 尊敬を失いかけた時でも 天に対してさえ 悪態を尽きかねない そんな危うい時でさえも 全ての創造主たる天は その大きな大きな 途方もなく優しい愛で 忍耐強く、人が成長する姿を ご期待なさって下さっている。 その愛に ほん...

再掲載

分析

自分の経験則に当てはめるためだけに行う分析 それはただの言い訳造りだ。  自分の行動・想いを客観視し 他も自分も同じまな板の上に載せて行う分析ならば 成長の足がかりとなる ごめんなさい ありがとうございます 愛しています

再掲載

感謝

トイレで手を洗っていると、 脈絡なく突然泣き出してしまった。 「天は、全ての全ての想いを細やかに見通している。」 自身が正当に評価されていないという 不満の想いを持っていたが、 感謝の想いに変わっていた。 ごめんなさい ありがとうございます 愛しています

再掲載

目指すべきところ

背伸びしている自分に気づく。 聡明で博識な自分でありたい、 それを人に見せたいという意識。 プライドや見栄に由来している。 きっと過去世からのものだろう。 ありのままを受け容れる事が一番幸せだよね。 そこを目指しても辛いだけ。 憧れはあっても、自分の目指すべきところではなく、 も...

再掲載

何よりもまず

とにもかくにも、 色々考えずに、 何よりもまず、 想念浄化が、浄化の技が必要なときもある そういうときは、素直に浄化しよう ごめんなさい ありがとうございます 愛しています

責任とカルマ

辛い状況から すぐ逃避したくなる。 昔からそうだ。 なぜ逃げたくなるのか? 責任を追いたくないから。 いつもはここで自問が終わっていたが もう1段階踏み込んで、心へ問いかけてみた。 何に対しての責任から逃げているのか? 浮かんできたのは 「過去世から積んできたカルマ(行為)に対す...

再掲載

意識の幸不幸

今日は終戦記念日。 毎年、この時期はテレビで歴史を振り返るような番組をやっており、たまたま、 原爆を投下するまでの経緯を纏めた番組を深夜に見ていた。 原爆によって黒焦げになり亡くなった方々の映像、 原爆の惨さを世に知らしめることでその後の戦争を抑止できると考えて開発を進めた当時の...

朝の習慣

ジュリア・キャメロン著 『ずっとやりたかったことを、やりなさい』 にあるモーニングページを始めた。 ①A4ノートを準備 ②毎朝、起きてすぐ書く(3ページ。1ページでも良い説あり。) ③何でも構わない(排水) ④絶対、誰にも見せない この習慣で自分の行動や考えが少しずつ変化してゆく...

再掲載

同じような一日

同じような一日 代わり映えのない毎日 そんな風に感じる時 やる気がなくなったり 信頼が薄れていったり やもすれば自業自得なったり それでも刻々と 変化は訪れている 自他に、万物に すべてが成長への種になる 真の幸せを信じて ごめんなさい ありがとうございます 愛しています 

再掲載

日々是好日

久しぶりに映画に行った。 樹木希林さんの遺作にもなったので結構混んでいる。 女子大生が茶道を習い始めてから、 40歳くらいまでに色々経験を積み重ねるうちに、 何気ない日常の中からも奥深いものを感じとれる ようになっていく物語で中々良かった。 最後に樹木希林先生から言われる、 「あ...

再掲載

映画:沈黙

薦めを受けて、「沈黙」という映画を見た。 キリシタンが迫害される日本の舞台で、 宣教師が無惨な現実を目の当たりにして、 信仰とは何かを試される映画だった。 純粋な信者に残酷な事が起きる中でも、神は沈黙し続ける・・ 何故こんなにも不条理なことが起きるのか? 宣教師は理解できず、苦悩...

再掲載

穴があったら入りたい

高慢さに気付いた ・自分は色々と器用にできる人間だ ・周りの人が気付かないところに気付く それらは錯覚だった。 情けなくてたまらなく 恥ずかしくて、苦~い感情いっぱいになった。 穴があったら入りたい。。 NO!NO! この感情を味わいきるため 穴へは逃げ込まぬ。 むき出しになるの...

再掲載

食事の支度

先日、友人との会話が気になったので書いてみます。 定年も過ぎ、ひと月の半分は家にいる。 奥様はパートで働いているそうだ。 友人の愚痴は妻が食事を作っている際、 何もしないで食事が出来たら食べるだけ。 楽をしていていいね。。。。。 いつも、嫌味を言われて頭にくる。 との事でした。 ...

再掲載

同じ土俵

理屈の通っていない主張を声高にされている、 一度そう思い込んでしまったら 最初は冷静に対応している気になっていても 段々と自分が律せられなくなり、強い物言いに・・。 目には目を、歯には歯を もう、コントロール不能 お互いが嫌な想いをする。 『同じ土俵に立つのではなく 寄り添って、...

再掲載

Queen

若い頃はカーペンターズやポールモーリアなど 癒し系の音楽を聞いている事が多かった。 ロック系や派手な系統はラジオから流れてくるものに たまに良いのもあるね、程度だった。 今頃になって昔のバンドの物語を見ることになるとは思わなかった。 ボヘミアン・ラプソディ 昔聞いた時は、曲として...

再掲載

間合い 2

帰りの電車、改札から出るのに長い列ができている。 少し先の柱の横からむさ苦しい男子高校生が 横入りのように進んでくるのが視界にはいった。 普段はぜったいに入れないという感じでブロックするのだが、 その時は一瞬の間を開けた。 男子高校生は頭を下げたとは見えないくらいに 微妙に頭を動...

再掲載

ヒゲダン

最近、Official髭男dism略してヒゲダンと言う 変わった名前のグループの曲を聞いている。 曲も今までには無いような感じだ。 どのように曲を作るのですか?と聞かれて、 言葉がメロディーを連れて来てくれることもあれば、 メロディーが新しい言葉を連れて来てくれることもある。 楽...

再掲載

ONE TEAM

ラグビーワールドカップは日本中に ラグビーブームを巻き起こした。 2019年の流行語大賞には ラグビー・ワールドカップの 日本代表の活躍から広まった 「ONE TEAM(ワンチーム)」 が選ばれた。 「みんなでひとつになる」 というイメージが日本中に 浸透したようだ。 「世界はひ...

再掲載

武漢

TVを見ると、新型コロナウィルスの話ばかり。 どれだけ広まったとか、マスクが無くなったとか。 ニュースでは危険を煽られる。 武漢では大規模の専門病院を10日間で作ったらしい。 さすが中国スケールが大きい。 武漢に残った人がSNSでアップしている様子を見た。 パニックになるでもなく...

再掲載

外出自粛

腰が痛くて動けない、出かける気もしない。 世の中は外出自粛で、外出を止められている。 動ける人が家でジッとしていろと言われるのは きついだろうな。 それよりはまし、と言えるのだろうか。 ごめんなさい ありがとうございます 愛しています

再掲載

フェイスマスク

コロナの影響で町工場も仕事が無くなり大変らしい。 ある町工場の経営者がそのような中でも何か 貢献できることはないかと考えていたら、 フェイスマスクがなく困っているという話を聞き、 自分の工場で作ることにしたとのこと。 使った人からは”ありがとう”と直接感謝され、 従業員のやる気も...

人類総幸福化を願って・・

 。・。;+;☆;+;。。・゚